有限会社ワンダーランド
-
分譲マンション購入にかかるお金の話
大阪市内では、タワーマンションが続々と建設されています。タワーマンションで暮らすことに憧れている人も多いのではないでしょうか。私は駅直結のタワマンに住むことに憧れています。(値が張りますが)マンション購入には…- タメになるブログ♧
- MAIMAIのブログ
- 不動産のお勉強
- 不動産のあれこれ
- 分譲マンション
2023/03/25New! -
フレーミングって何?営業での使い方
先日、不動産の営業に関する研修に参加し、「フレーミング」を上手く使うことが大切だと教えられました。「フレーミング」って何?どう使うの?と疑問に感じたので、調べてみました。- タメになるブログ♧
- MAIMAIのブログ
- 不動産のお勉強
- 不動産のあれこれ
2023/03/22New! -
これからの大阪(浪速区)の不動産市場は(特に土地相場)どうなるのだろうか?
大阪万博までは、不動産価格が上がると思われている。しかし、本当に上がり続けるのだろうか。余談だが、WBC日本代表が明日決勝で勝つ事祈りつつ。- タメになるブログ♧
- kumaさんblog
- 不動産相続の相談窓口
- 相続
2023/03/21New! -
管理規約の変更時に区分所有者の承諾は不要なものがあります。
当然ですが、区分所有法第31条1項に規約の設定等が一部の区分所有者に特別の影響を及ぼす場合と言うのがあります。少しややこしく思われるかも知れませんが少しお付き合い下さい。- タメになるブログ♧
- kumaさんblog
- 不動産相続の相談窓口
- 相続
2023/02/28New! -
不動産業者が一番嫌うもの、それは「抜き行為」です!
最近、大きい物件で事も有ろうと、売主が仲介業者を超えて買主の別会社に物件を持ち込み買付書をもらた。買付書には親会社の社長が子会社の代表取締役を兼務しているので、わかっているものかと私は思うのですが・・・買付…- タメになるブログ♧
- kumaさんblog
- 不動産相続の相談窓口
- 相続
2023/02/08New! -
生前贈与の相続税対象期間、3年から7年へ
今までは、子や孫に財産を移す生前贈与のうち、相続財産に加えて相続税の対象とする期間を死亡前3年から7年へと延長する方向で最終調整しているようです。高齢者の家計は貯蓄現在高は1世帯当たり世帯主が65歳以上の無職世帯…- タメになるブログ♧
- kumaさんblog
- 不動産相続の相談窓口
- 相続
2022/12/23New!