地震への備え:南海トラフ地震に備えるために今できること
不動産・相続について勉強中の、ワンダーランドMAIMAIです。
最近、南海トラフ地震に関する注意情報が報道され、多くの人々が不安を感じました。
スーパーでは米や水が品薄になるなど、急な需要の増加が見られました。
こうした状況を受けて、今回は地震への備えとして、日常生活で今すぐにでもできる対策をいくつかご紹介します。
一緒に考えながら、少しずつ備えを進めていきましょう。
1.非常用品の備蓄
地震に備えるための第一歩は、非常用品の備蓄です。
最近の状況からもわかるように、米や水などの基本的な食料品が真っ先に不足することがあります。
非常時には、最低でも3日分の食料と水を確保しておくことが推奨されます。
特に水は1人1日3リットルが目安です。
米や水だけでなく、缶詰やインスタント食品など、保存が利き、調理が簡単な食品もストックしておくと安心です。
また、非常食の備蓄方法として「ローリングストック」がおすすめです。
これは、普段から使っている食材を少し多めに購入し、消費した分を補充することで、常に新しい食料を備蓄する方法です。
これにより、賞味期限を気にせずに備蓄を続けられ、いざという時に新鮮な食料を確保できます。
さらに、非常時用の調理器具(ガスボンベ付きのコンロなど)や、日常的に使用している薬の予備も忘れずに準備しておきましょう。
2.家の安全対策
次に、家の中の安全対策です。
地震が発生した際に最も危険なのは、家具や家電の転倒です。
大きな家具には転倒防止用の器具を取り付け、冷蔵庫や棚、テレビなどが倒れないように固定しておきましょう。
特に、寝室や子供部屋の家具はしっかりと対策を講じておくことが大切です。
また、ガラス窓やドアには飛散防止フィルムを貼ることで、割れたガラスによるケガを防ぐことができます。
さらに、地震時に火災が発生するリスクも高まるため、消火器の設置も検討してみてください。
大きな地震では、ガス漏れも心配になります。
地震時にガスを自動的に遮断する仕組みを持つガスメーター(マイコンメーター)が多くの家庭に設置されています。
このメーターは震度5以上の地震を感知すると、自動的にガスの供給を停止します。
加えて、ガスメーターには法令(計量法)に基づく有効期限が設定されており、10年(業務用など一部では7年)ごとに交換が必要です。
有効期限はガスメーターに記載されているため、これを機に確認し、安全に使用できる状態であることを確かめましょう。
正確な計量のためにも、定期的な交換は重要です。
不安がある場合は、ガス会社に問い合わせてみると良いでしょう。
3.家族や近隣との連携
地震発生時に家族や近隣の方と連携を取ることも重要です。
家族全員が集まる避難場所や、連絡方法を事前に話し合っておくことが大切です。
特に、電話がつながりにくくなる可能性があるため、SNSやメールなど、複数の連絡手段を確保しておきましょう。
近隣の方々とも顔見知りになり、お互いに助け合うための体制を築いておくと、いざという時に大きな力となります。
地域の防災訓練に参加することで、より具体的な対策を学ぶこともできます。
4.日常的な心構え
地震への備えは、日常的な心構えが重要です。
常に最新の防災情報に目を向け、どのような状況でも冷静に対処できるように心の準備をしておくことが大切です。
南海トラフ地震に関する報道に触れ、不安になることもあるかもしれませんが、日常的に備えを進めておくことで、その不安を少しでも和らげることができます。
まとめ
地震はいつ発生するかわかりませんが、日頃からの備えが大きな違いを生みます。
今回ご紹介した対策を参考に、ご自身やご家族の安全を守る準備を進めてください。
もし、不動産に関してお困りのことがございましたら、是非ワンダーランドにご相談下さい。
⭐︎☆ 有限会社ワンダーランド☆⭐︎創業:平成2年4月
・HP: https://www.0120720901.com/
https://www.720901.com/
https://www.720.co.jp/
・mail kuma@720901.com
住所:大阪市浪速区敷津西1-1-25
Tel: 0120-720901(なにわくで一番)
Tel: 0120-720981(なにわくは一番)
Fax: 06-6643−3363
Fax: 06-6647-3363
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
関連した記事を読む
- 2024/09/10
- 2024/09/10
- 2024/09/09
- 2024/09/06