相続の勉強をしていると、残された人にかかるストレスが気になって・・・
不動産について勉強中のワンダーランドMAIMAIです。
ここ最近は、相続診断士の資格取得に向けて勉強しています。
胎児は相続人になるのか、相続欠格や相続廃除、代襲相続、いろいろな言葉が出てきて、何とか意味づけて覚えたり、宅建士やFP等の試験で勉強したことを頑張って思い出しています。
家系図を書いて、配偶者に2分の1とか、この場合は代襲相続で甥っ子に8分の1だとか考えているうちに、実際の家庭でこんなことが起こると、家族の死で悲しみの中にいるのに、いろんな決断や手続きに迫られ、つらい状況でそれどころじゃないだろうなとか、そもそも代襲相続が起こってしまう状況が大変なことだとか、勉強とは関係ない方に考えが行ってしまいます。
兄弟姉妹の相続や代襲相続が起こっている家系図
この家系図は、被相続人が亡くなり、兄弟姉妹の相続や、代襲相続が起こっている家系図です。
私はこれを見て、この家族にどんな事情があるのかと想像してしまいます。
亡くなった方の配偶者は、すでに子どもを亡くしていて、もう1人の子Bは相続を放棄しています。
両親より先に、子どもが亡くなってしまうことは、大きな悲しみと苦痛があったかと思います。
このご夫婦は、そのことを乗り越えようと支え合ってこられたのではないでしょうか。
子Bの相続放棄の理由は、被相続人に負債があるのか、疎遠だから関わりたくないのか、相続を放棄する理由は自由なのでわかりませんが、何か訳ありな感じですね。
兄弟である子Aが亡くなっていることと関係しているのでしょうか。
8分の1を相続した妹にしても、すでに弟を亡くし、今回唯一の兄弟となっていた被相続人を亡くしています。
たった1人の死ですが、家族や親戚をはじめ、その人に関わりがあった多くの人たちに大なり小なり影響を与えます。
ましてや相続が関わってくるのは、ごく近い家族だと思いますので、その影響は大きいです。
先日まで看護師をしていたので、余計にそんなことを考えてしまい、勉強からはかなり脱線しているところです。
ストレス強度を数値化してみる
そんなこんなで、大学の時にメンタルヘルスで学んだ、人生で起こる出来事に点数をつけてストレスの強さを測る、社会的再適応評価尺度を思いだしたので書いてみます。
社会的再適応評価尺度は人生の中で起こる出来事のストレスを点数化したものです。
ホームズとレイが1967年(昭和42年)の論文で、アメリカ人への調査結果を基づいて書いています。
その中で最もストレス強度の高いものが、配偶者の死(100点)、次いで離婚(73点)、配偶者との離別(65点)、家族の死(63点)となっています。
直近1年で自分の身に起こった出来事を選び、合計した点数が300点を超える人の80%が健康に何らかの問題を生じていると言われています。
しかし、これは60年近く前のアメリカ人の調査なので、文化や生活背景の違う現在の日本人の場合はすこし違うかもしれません。
ライフイベント・ストレスチェック表
調べていると、夏目誠先生(奈良県立医大卒、精神科医・産業医 )が日本人に行って作成した、ライフイベント・ストレスチェック表を見つけました。
こちらの方が、今の日本人に当てはめて考えられると思います。
NHKでも取り上げられたことがあるようです。
65個の項目から体験がある出来事をチェックし、その合計点を出します。
下がその表です。
興味がある方はやってみてください。
合計点が260点でストレス過剰気味、300点を超えるとストレス過剰で対応が必要な状態です。
最初に紹介した家系図の、配偶者に当てはめてみると、
配偶者が病気になった→7番 59点
看病のため毎日病院へ行った→47番 62点
配偶者の死により収入が減った→33番 58点
配偶者が亡くなった→56番 83点
少なめにチェックしてみても、262点になります。ここにさらに、相続を巡ってトラブルが起こったり、引っ越しを迫られたりすると、本当に身体を壊してしまいます。
相続は人の死と共にやってきて、短い期間で結論を出すことや、法的な手続きを行うことが求められます。
家族が亡くなって傷ついている方の気持ちに寄り添って、相続等のサポートができるように、知識や経験を増やし、頑張りたいと思います。
⭐︎☆ 有限会社ワンダーランド☆⭐︎創業:平成2年4月
・HP: https://www.0120720901.com/
https://www.720901.com/
https://www.720.co.jp/
・mail kuma@720901.com
住所:大阪市浪速区敷津西1-1-25
Tel: 0120-720901(なにわくで一番)
Tel: 0120-720981(なにわくは一番)
Fax: 06-6643−3363
Fax: 06-6647-3363
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/22
- 2024/11/20
- 2024/11/19